--.--.-- *--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
2010.02.27 *Sat
ソルフェリーノを語り隊・5
温かくなってきて・・・花粉症がヤバイ、やぁです。
目のかゆみとか、本格的な症状は出てないけど、
突然くしゃみが止まらなくなる(笑)
あぁ~・・・観劇シーズンになるのはイヤだ!!(;´Д`)
そういえば、金曜日にル・サンクを買いました。
前号の星組さん版から(?)ちょっと替わりましたね。
芝居もショーも、場面ごとの流れとか書いてあって、
ちょっと分かりやすくなったのかな。
その分、値上がりしてるけどー!(知らなかった)(笑)
中身的には、炎の鳥のナツキさんがステキ。
睫毛がすごいよ・・・睫毛が!!(そこか)
悪魔みなこ嬢とのショットが一押し。
表情が!!!カメラマンさん、グッジョブ!(*´Д`*)b
では、久々の語り隊。
ヒマな時間にコツコツ書き溜めているので、
実は、勝負服の先生(え)あたりまで書いてるんですけど、
なかなかアップするタイミングが無い(笑)
まぁ・・・ぼちぼち、気ままに進めます。
☆注意☆
①ネタバレ全開でお送りします。
②あくまでも、やぁの特殊なフィルター越しに見た感想です。
③感想に、かなりの偏りがあります。ご了承を
第9場 サンニコラ教会の広場
陽気なイタリア兵士の休息タイム。
そして、エクトール先生のラブタイム!!(え)
●陽気なイタリア兵士たち
主にひーたんがカワイコちゃんたちと踊り、
コマちゃんが歌います。
コマちゃんが美声で歌ってます。
すっごい安心する・・・!!!(´∀`*)
主要人物意外は、ほぼ割り台詞で、
下級生ちゃん的にはなんだかなーな芝居ですが、
その中で、コマちゃんが歌をもらってるのが、
すっごく嬉しかった。よかったねぇぇぇ。・゚・(ノД`)
これからも、良いところをグイグイ伸ばしていただきたい!
頼む、演出家の先生方!!(ここで言っても)(笑)
歌の前に、がおりちゃんと何か喋ってたり、
途中で村娘ちゃんたちと笑いながら喋ったりと、自由な感じ。
一番ツボだったのは、周りにジャレつく村娘ちゃんたちに、
「よーしよーしよーし」と言ってた時。
・・・ムツゴロウさんみたいだった!!!(笑)
明るいお兄ちゃんなひーたんも可愛いです。
特に、「マンジャーレマンジャーレ」の瞬間。
・・・なんか照れる!!!(´∀`*)(何で)
●陽気なイタリア人だったらしい、そら先生
歌の途中で、教会から出てるグラン先生。
なんか、スター的な出方でステキ!!!(笑)
すっごい楽しそうな笑顔で皆と話す先生が可愛い。
特に口が!!ニッカー(´∀`*)と笑ってて可愛い!!
グラン先生のツボ台詞は「よかったよかった」。
なんか・・・すごい、そらちゃんっぽいから!(笑)
(初日はそらちゃんっぽさ100%だったけど、
1週間たつと・・・70%になってた)(残念)(え)
あと、「よく皆で歌って踊ったな~」的な台詞。
あの時のおどけた表情が超可愛い!!!(´∀`*)
しかし、グラン先生は人気者だわ~。
めっちゃ優しそうですもんね。あとイケメンだし!(そこか)
●ソワソワするエクトール先生
出てきた途端に「今日はどうかしたんですか?」
と、みんなに突っ込まれるエクトール先生。
しかも、ほぼ全員に(笑)
どんだけ分かりやすいんですか、先生!!(´∀`*)(笑)
また、みんなの追及がしつこい!(笑)
「なんでもないよ」と先生が困ってるのに、
「君は知ってるのか?」と看護婦さんに聞く始末(笑)
そっとしといてあげて・・・!!!(無理だし)
看護婦さんと、グラン先生は知ってる設定なのかな。
ちょっとニヤニヤしながら騒ぎを眺めてる、
グラン先生が可愛くて好きです(笑)
この場面はメガネをかけてないエクトール先生ですが、
胸ポケットからメガネがチラ見えしてるのがツボ。
・・・くすぐりますねぇ、萌え心を(笑)
●アモーレ・ハーベルマン先生
可愛い・・・!!!!!(´∀`*)
この場面は、ほぼエクトール先生の反応を見てるので、
声しか聞いてないんですけど(酷)(すいません)
声だけで面白いって、さすがですよマヤさん!!(笑)
去り際の「なーいしょのはーなしはあーのねのね~♪」が、
何度聞いてもツボなんですけど(笑)なんの歌ですか!
●困るエクトール先生
ハーベルマン先生にアンリエットへの気持ちをバラされ、
「やめて下さい!(;´Д`)」と困るエクトール先生。
ちょっとずつネタばらしをしていくハーベルマン先生の言葉に、
いちいち反応しながら「ちょっ・・・」みたいな顔をして、
本気で困ってるエクトール先生が好きです!(´∀`*)
途中で、村娘のすずちゃんが「教えて~内緒にするから♪」
みたいに近づいてきても、心ここにあらず状態なのも好き。
とにかく好き!(分かった)
●アンリエット、帰還
ここも、ずっとエクトール先生の表情を追ってる私。
ここは必見ですよ!!
アンリエットの姿をみた途端に、ちょっと泣きそうな、
でも心の底から安心したみたいな、柔らかい笑顔になる先生。
アンリエット・・・羨ましいーーーーーー!(*´Д`*)
(この芝居に出るのなら、絶対にアンリエット)
(ゆみたんから愛され、ナツキさんから気にかけられるとか!)
(幸せすぎるなぁ~。役的にはしんどいけど)(笑)
回りのみんなが話してる時にも、ふとアンリエットが振り返り、
じっと見詰め合って微笑む2人・・・。
いやぁぁーーーーーーーいいなぁーー!(*´Д`*)(またか)
●エクトール先生、ばらされる
回りの看護婦さんたちに「一番心配してらしたわよ!」と、
あっさりバラされるエクトール先生(笑)
ていうか。
そんなことバラされなくても、見てれば分かるってー!(笑)
そしてアンリエットも気付いてるってー!!
・・・え、気付いてるよね?違う?(笑)
「甘い恋」というよりは、「大きな愛」という感じですが。
この後の、みんなが荷物を運び終わるまでの間が・・・
いつも気まずい感じで、ツボ(笑)
兵士と看護婦たちがお喋りしながら教会に入っていくのですが、
そのお喋りが結構聞こえるので(笑)
一番吹きそうになったのは「バレちゃったなぁ~」(笑)
先生も聞こえてるでしょうに・・・反応し辛いでしょうね(笑)
●アンリエットとエクトール先生のラブタイム
というほどラブでもないけど、ラブ。
「先生とお話してる時は、心が安らぎます・・・」
と、アンリエット。
「私もだよ!この戦場で君に会えなかったら・・・」
と、エクトール先生。
両思いですか、いいですね!!!!(笑)
しかし、アンリエットは先生を喜ばす言葉を知ってるねぇ(笑)
アンリエットの先生への思いが、どういう愛かは分からないけど、
先生の自分への好意を嬉しく思ってるのは確かっぽいので、
そこだけが、良かった。何も気付いてないのに、
こんな意味深な言葉を言ってたら先生が可哀想じゃないー!(笑)
●ハーベルマン先生の過去
酔っ払って「アモーレ♪」を歌い始める先生が可愛い。
一番好きなのは、
「彼は君に憎からず思いを寄せている。アモレミオ!」
のポーズ。超可愛い!!!!(*´Д`*)
娘を殺された話もグッときますが、
去り際の、泣き声になる「アモレミーオ・・・」が。・゚・(ノД`)
あんなに陽気な先生の弱い部分が見えて、泣けます。
●アンリー・ヒゲ・デュナン氏
ここは登場の瞬間から要チェックです!!
下手奥から、バケツを持ってヨタヨタ出てきますが・・
すっっっごい色っぽいの!!!!(*´Д`*)
かなり、しんどそうなの!!!!!(*´Д`*)
弱ってるデュナン氏にトキメキ!!!!(*´Д`*)(不謹慎)
眉間を押さえて、しんどそうにバケツを置く瞬間が、
たまらなく・・・セクシー・・・!!(*´Д`*)(やめなさい)
あと、なんといってもヒゲですね。
自然すぎて気付かないんじゃないの、っていうナチュラルさ。
あんなにワサッとモミアゲからアゴまで付けてるのに、
なぜ、あんなに馴染んでるのでしょう・・・。
それは、ナツキさんだから!!!(´∀`*)(おい)
●ヒゲ・デュナン氏とアンリエット(ヒゲは関係ない)
この場面の2人がすごく好き。
芝居というより、自然な会話のやりとりっぽくて良いな~と。
何より、アンリエットの声の低さ&小声が!!!(´∀`*)
「だって・・・昨日から寝て無いんでしょ・・・?」とか!
あんな間近で囁かれたら、惚れるわ!!!(え)
第10場 ドロップB
主題歌を歌いつつ、心が通いそうになる2人。
このアンリエットがすごく好き。
しゃがみこんで、バケツから血だらけの包帯を出し、
抱きしめながら声を震わせ、一緒に歌う・・・
見た目的に宝塚要素ゼロですけど、好きです(笑)
みなこちゃんの、こういう芝居が好きだな~。
リアルで、繊細な心の動きを表現できるところとか。
以上でございます。
真面目に書けよ!って感じですが(笑)
次はアヴェ・マリアです~。
目のかゆみとか、本格的な症状は出てないけど、
突然くしゃみが止まらなくなる(笑)
あぁ~・・・観劇シーズンになるのはイヤだ!!(;´Д`)
そういえば、金曜日にル・サンクを買いました。
前号の星組さん版から(?)ちょっと替わりましたね。
芝居もショーも、場面ごとの流れとか書いてあって、
ちょっと分かりやすくなったのかな。
その分、値上がりしてるけどー!(知らなかった)(笑)
中身的には、炎の鳥のナツキさんがステキ。
睫毛がすごいよ・・・睫毛が!!(そこか)
悪魔みなこ嬢とのショットが一押し。
表情が!!!カメラマンさん、グッジョブ!(*´Д`*)b
では、久々の語り隊。
ヒマな時間にコツコツ書き溜めているので、
実は、勝負服の先生(え)あたりまで書いてるんですけど、
なかなかアップするタイミングが無い(笑)
まぁ・・・ぼちぼち、気ままに進めます。
☆注意☆
①ネタバレ全開でお送りします。
②あくまでも、やぁの特殊なフィルター越しに見た感想です。
③感想に、かなりの偏りがあります。ご了承を
第9場 サンニコラ教会の広場
陽気なイタリア兵士の休息タイム。
そして、エクトール先生のラブタイム!!(え)
●陽気なイタリア兵士たち
主にひーたんがカワイコちゃんたちと踊り、
コマちゃんが歌います。
コマちゃんが美声で歌ってます。
すっごい安心する・・・!!!(´∀`*)
主要人物意外は、ほぼ割り台詞で、
下級生ちゃん的にはなんだかなーな芝居ですが、
その中で、コマちゃんが歌をもらってるのが、
すっごく嬉しかった。よかったねぇぇぇ。・゚・(ノД`)
これからも、良いところをグイグイ伸ばしていただきたい!
頼む、演出家の先生方!!(ここで言っても)(笑)
歌の前に、がおりちゃんと何か喋ってたり、
途中で村娘ちゃんたちと笑いながら喋ったりと、自由な感じ。
一番ツボだったのは、周りにジャレつく村娘ちゃんたちに、
「よーしよーしよーし」と言ってた時。
・・・ムツゴロウさんみたいだった!!!(笑)
明るいお兄ちゃんなひーたんも可愛いです。
特に、「マンジャーレマンジャーレ」の瞬間。
・・・なんか照れる!!!(´∀`*)(何で)
●陽気なイタリア人だったらしい、そら先生
歌の途中で、教会から出てるグラン先生。
なんか、スター的な出方でステキ!!!(笑)
すっごい楽しそうな笑顔で皆と話す先生が可愛い。
特に口が!!ニッカー(´∀`*)と笑ってて可愛い!!
グラン先生のツボ台詞は「よかったよかった」。
なんか・・・すごい、そらちゃんっぽいから!(笑)
(初日はそらちゃんっぽさ100%だったけど、
1週間たつと・・・70%になってた)(残念)(え)
あと、「よく皆で歌って踊ったな~」的な台詞。
あの時のおどけた表情が超可愛い!!!(´∀`*)
しかし、グラン先生は人気者だわ~。
めっちゃ優しそうですもんね。あとイケメンだし!(そこか)
●ソワソワするエクトール先生
出てきた途端に「今日はどうかしたんですか?」
と、みんなに突っ込まれるエクトール先生。
しかも、ほぼ全員に(笑)
どんだけ分かりやすいんですか、先生!!(´∀`*)(笑)
また、みんなの追及がしつこい!(笑)
「なんでもないよ」と先生が困ってるのに、
「君は知ってるのか?」と看護婦さんに聞く始末(笑)
そっとしといてあげて・・・!!!(無理だし)
看護婦さんと、グラン先生は知ってる設定なのかな。
ちょっとニヤニヤしながら騒ぎを眺めてる、
グラン先生が可愛くて好きです(笑)
この場面はメガネをかけてないエクトール先生ですが、
胸ポケットからメガネがチラ見えしてるのがツボ。
・・・くすぐりますねぇ、萌え心を(笑)
●アモーレ・ハーベルマン先生
可愛い・・・!!!!!(´∀`*)
この場面は、ほぼエクトール先生の反応を見てるので、
声しか聞いてないんですけど(酷)(すいません)
声だけで面白いって、さすがですよマヤさん!!(笑)
去り際の「なーいしょのはーなしはあーのねのね~♪」が、
何度聞いてもツボなんですけど(笑)なんの歌ですか!
●困るエクトール先生
ハーベルマン先生にアンリエットへの気持ちをバラされ、
「やめて下さい!(;´Д`)」と困るエクトール先生。
ちょっとずつネタばらしをしていくハーベルマン先生の言葉に、
いちいち反応しながら「ちょっ・・・」みたいな顔をして、
本気で困ってるエクトール先生が好きです!(´∀`*)
途中で、村娘のすずちゃんが「教えて~内緒にするから♪」
みたいに近づいてきても、心ここにあらず状態なのも好き。
とにかく好き!(分かった)
●アンリエット、帰還
ここも、ずっとエクトール先生の表情を追ってる私。
ここは必見ですよ!!
アンリエットの姿をみた途端に、ちょっと泣きそうな、
でも心の底から安心したみたいな、柔らかい笑顔になる先生。
アンリエット・・・羨ましいーーーーーー!(*´Д`*)
(この芝居に出るのなら、絶対にアンリエット)
(ゆみたんから愛され、ナツキさんから気にかけられるとか!)
(幸せすぎるなぁ~。役的にはしんどいけど)(笑)
回りのみんなが話してる時にも、ふとアンリエットが振り返り、
じっと見詰め合って微笑む2人・・・。
いやぁぁーーーーーーーいいなぁーー!(*´Д`*)(またか)
●エクトール先生、ばらされる
回りの看護婦さんたちに「一番心配してらしたわよ!」と、
あっさりバラされるエクトール先生(笑)
ていうか。
そんなことバラされなくても、見てれば分かるってー!(笑)
そしてアンリエットも気付いてるってー!!
・・・え、気付いてるよね?違う?(笑)
「甘い恋」というよりは、「大きな愛」という感じですが。
この後の、みんなが荷物を運び終わるまでの間が・・・
いつも気まずい感じで、ツボ(笑)
兵士と看護婦たちがお喋りしながら教会に入っていくのですが、
そのお喋りが結構聞こえるので(笑)
一番吹きそうになったのは「バレちゃったなぁ~」(笑)
先生も聞こえてるでしょうに・・・反応し辛いでしょうね(笑)
●アンリエットとエクトール先生のラブタイム
というほどラブでもないけど、ラブ。
「先生とお話してる時は、心が安らぎます・・・」
と、アンリエット。
「私もだよ!この戦場で君に会えなかったら・・・」
と、エクトール先生。
両思いですか、いいですね!!!!(笑)
しかし、アンリエットは先生を喜ばす言葉を知ってるねぇ(笑)
アンリエットの先生への思いが、どういう愛かは分からないけど、
先生の自分への好意を嬉しく思ってるのは確かっぽいので、
そこだけが、良かった。何も気付いてないのに、
こんな意味深な言葉を言ってたら先生が可哀想じゃないー!(笑)
●ハーベルマン先生の過去
酔っ払って「アモーレ♪」を歌い始める先生が可愛い。
一番好きなのは、
「彼は君に憎からず思いを寄せている。アモレミオ!」
のポーズ。超可愛い!!!!(*´Д`*)
娘を殺された話もグッときますが、
去り際の、泣き声になる「アモレミーオ・・・」が。・゚・(ノД`)
あんなに陽気な先生の弱い部分が見えて、泣けます。
●アンリー・ヒゲ・デュナン氏
ここは登場の瞬間から要チェックです!!
下手奥から、バケツを持ってヨタヨタ出てきますが・・
すっっっごい色っぽいの!!!!(*´Д`*)
かなり、しんどそうなの!!!!!(*´Д`*)
弱ってるデュナン氏にトキメキ!!!!(*´Д`*)(不謹慎)
眉間を押さえて、しんどそうにバケツを置く瞬間が、
たまらなく・・・セクシー・・・!!(*´Д`*)(やめなさい)
あと、なんといってもヒゲですね。
自然すぎて気付かないんじゃないの、っていうナチュラルさ。
あんなにワサッとモミアゲからアゴまで付けてるのに、
なぜ、あんなに馴染んでるのでしょう・・・。
それは、ナツキさんだから!!!(´∀`*)(おい)
●ヒゲ・デュナン氏とアンリエット(ヒゲは関係ない)
この場面の2人がすごく好き。
芝居というより、自然な会話のやりとりっぽくて良いな~と。
何より、アンリエットの声の低さ&小声が!!!(´∀`*)
「だって・・・昨日から寝て無いんでしょ・・・?」とか!
あんな間近で囁かれたら、惚れるわ!!!(え)
第10場 ドロップB
主題歌を歌いつつ、心が通いそうになる2人。
このアンリエットがすごく好き。
しゃがみこんで、バケツから血だらけの包帯を出し、
抱きしめながら声を震わせ、一緒に歌う・・・
見た目的に宝塚要素ゼロですけど、好きです(笑)
みなこちゃんの、こういう芝居が好きだな~。
リアルで、繊細な心の動きを表現できるところとか。
以上でございます。
真面目に書けよ!って感じですが(笑)
次はアヴェ・マリアです~。
CATEGORY : ソルフェリーノ&睡夢